お子様の近くに寄り添い、
心とからだの悩みに対応いたします。
X
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~15:00
15:00~17:00

…予防接種・乳児健診
…14:00~ 予防接種、14:30~ 発達外来
…15:30~ 一般外来
【休診】木曜、土曜午後、日曜・祝日、第5土曜

9月
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728
29300102030405
10月
29300102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930310102
11月
27282930310102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 休診
  • 午後休診
カモメ左側

お知らせ

カモメ右側
ご受診前にこちらをお読みください

【一般診察を受けられる患者さまへ】
当日の一般診察は、Webまたはお電話にてご予約をお取りください。
・Web予約(午前・午後どちらも):当日朝7:00より受付
・電話予約(午前・午後どちらも):当日朝9:00より受付
直接ご来院いただいてもご受診いただけますが、ご予約がいっぱいの場合は診察をお断りする場合がございますので、なるべくWeb予約をご利用ください。

【診察でお呼びした時にご不在の場合】
診察でお呼びした時にご不在の場合、院内でお待ちいただいている患者様の後のご案内になります。
また、受付終了時刻を過ぎてもご来院いただけない場合は、診察予約をキャンセルとさせていただきます。
 
【午後の受付終了時間のお知らせ】
予約をお取りになられた方は順番通知が届かなくても、17時までに来院、受付をお願いいたします。

【院内ではマスクの着用をお願いしています】
保護者の方、お子さまともに院内ではマスクの着用をお願いいたします。
(予防接種、乳児健診のみの方も含みます)
ご用意の無い方は、受付で30円にてご用意しております。(現金支払いのみ)

【かならず保護者様同伴でご受診をお願いします】
当院では、原則、お子さまのみのご受診はできません。
かならず保護者様も一緒に受付にいらしてください。

四種混合ワクチン代替えについて

四種混合ワクチンの生産終了に伴い、五種混合ワクチンへの代替えが可能となりました。
四種混合ワクチン接種を予定されていた患者様は、五種混合ワクチンの予診票を小金井市役所へ
予めお問い合わせ・ご用意のうえ、当院へご予約頂きますようお願い致します。

午後の受付終了時間のお知らせ

予約をお取りになられた方は順番通知が届かなくても、17時までに来院、受付をお願いいたします。

令和7年10月~12月分 発達外来初診 受付終了のお知らせ

発達外来初診の令和7年10月~12月分のご予約は、定員に達したため受付を終了させていただきました。

令和8年1月以降のご予約については、受付開始日が決まり次第お知らせいたします。

お支払い方法について

2024年10月1日より、1,000円未満のお支払いにつきましては、現金のみとさせていただきます。

1,000円以上のお支払いは、今まで通りクレジットカード、電子マネー、QRコード決済等がご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

おたふくワワクチンのご予約について

おたふくワクチン、ワクチンは現在入荷状況が不安定なため、
当分の間、お電話でのご予約のみとさせていただきます。

接種ご希望の患者様は、お電話にてご予約をお願いします。
在庫状況によっては入荷待ちとなる場合がございます。
このため、供給が安定するまでの間は公費定期接種のお子さまを優先させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

不登校・こころのご相談について

不登校・不眠症やこころのご相談が増えております。
診察にお時間がかかる内容ですので、
一般診療でのご予約はご遠慮いただき、お電話にてお問い合わせください。

医療DX推進体制整備加算について

当院では以下の取組みを行っております。

①オンライン請求を行っております。
②オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して、診察室で閲覧または活用できる
 体制を有しております。
③マイナ保険証利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
④電子カルテ情報共有サービスを使用しており、電子処方箋導入を検討しております。

尚、当院では医療DXの推進に伴い、”医療DX推進体制加算”を月に1回初診時に加算いたします。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

※医療DXとは  ”DX”:”デジタルトランスフォーメーション”の略称。
 医療DXでは、診察・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を
受けられる体制の構築を目指します。

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます

令和5年4月1日より、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始いたします。

●マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
 事前にマイナポータルでの健康保険証の利用申し込みをお願いいたします。

●乳幼児医療証、就学児医療証などの医療費受給者証についてはマイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
 お忘れの場合は、お会計が2割負担または3割負担で発生いたします。

開始に伴いまして、初診時に下記の点数を算定させて頂きます。
・医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)6点
・マイナンバーカード保険証を利用した場合(初診時)2点

※マイナンバーカードが無くても、これまでどおり健康保険証での受診も可能です。

ヨット

院長からのメッセージ

開院4年目となりました。
開院時からよく通院してくださっていたご家庭の中には、「じつは引っ越します。ご挨拶に伺いました」「ずいぶん前に引っ越しが決まっていたけれど、なかなか言い出せなくて・・・」といくつかのお別れがありました。さみしくもありますが、わざわざ時間を取って会いに来てくれたこと、そして患者様のご家庭に大事に思っていただいていたことに感謝です。クリニックなんて予防接種や健診以外、用事がないのが一番です。が、何かあったら相談する先としてまず思い浮かべてくれる場所でありたいです。
これからも、当クリニックを「かかりつけ」と自信をもっておっしゃっていただけるよう、そして初めて受診される方にも「きもちの距離の近い医療」を提供できるよう、スタッフ一同努力してまいります。
頭のてっぺんから足の先まで、子育て中の悩み事、心配事は抱え込まずに一度ご相談ください。
「とりあえず行ってみよう」に手の届く場所でお待ちしています。

あらたこどもクリニック
院長 荒田 美影

メッセージ画像

クリニックの特長

熱帯魚 ジンベイザメ
  • 特長1
    01

    小児科専門医・女性医
    師による診療

    日本小児科学会小児専門医である女性院長が、一般小児科からアレルギー、発達障害まで幅広く診療いたします。

  • 特長2
    02

    心の診療

    からだのことだけではなく、日本小児科医会子どもの心相談医である院長が、お子様の心のお悩みも対応いたします。

  • 特長3
    03

    お子様の成長に寄り添
    います

    新生児から思春期のお子様まで診療いたします。成長に合わせて、乳幼児健診や予防接種も行っています。

  • 特長4
    04

    夜尿症(おねしょ)・
    便秘の診察

    お子様が夜尿症(おねしょ)や便秘で悩んでいたら、ご相談ください。

  • 特長5
    05

    予防接種・乳児健診

    予防接種・乳児健診の時間を、一般外来の方と別に専用で設けています。

  • 特長6
    06

    感染対策の徹底

    一般の診療を受けられる方と、隔離が必要と思われる方の診察室・出入り口を分けていますので、安心してご受診いただけます。

  • 特長7
    07

    土曜日午前も診療

    平日はお忙しい方は、土曜日にご受診いただけます。

  • 特長8
    08

    便利なアクセス

    本町二丁目・本町四丁目バス停からすぐです。正面に駐輪場がありますので、自転車でもご来院いただけます。

クマノミ タツノオトシゴ
あらたこどもクリニック
魚群1 魚群2
診療内容
小児科、アレルギー、乳幼児健診、予防接種、発達相談(発達障害)、心理相談、夜尿症(おねしょ)、便秘
住 所
〒184-0004
東京都小金井市本町3-9-8 第2砂川ビル1階
アクセス
JR中央本線「武蔵小金井駅」徒歩10分
TEL
042-380-0033
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~15:00
15:00~17:00

…予防接種・乳児健診
…14:00~ 予防接種、14:30~ 発達外来
…15:30~ 一般外来
【休診】木曜、土曜午後、日曜・祝日、第5土曜

キャッシュレス決済一覧
WEB予約 インフルエンザ問診票

フルミスト問診票

Tel.042-380-0033
WEB予約
このページの上へ